プレスリリース
【箕面発】“見える配慮”で事故防止――ご当地キャラ「滝ノ道ゆずる」注意喚起ステッカー、秋の全国交通安全運動に合わせて無料貸出(9/21〜30)
2年前の展開がメディア・警察から好評。2025年も“配慮を見える化”して、地域の譲り合いを後押しします。
※2023年9月26日読売新聞社より取材を受け、取り上げられました
まらねろレンタリース株式会社(大阪府箕面市/代表取締役:高田宗慶)は、2025年9月21日(日)〜9月30日(火)に実施される「秋の全国交通安全運動」に合わせて、箕面市PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」を起用した交通安全・注意喚起ステッカーの無料貸出を再実施します。2023年の初回実施では地域メディア掲載をきっかけに、警察官からも現場で声をかけていただくなど、“見える配慮”が譲り合いを促す手応えがありました。
報道関係者向けプレスリリース
※本取り組みは当社による注意喚起施策です。警察による交通指導の代替や公的な「後援」を示すものではありません。
運転状況や乗車メンバーに合わせて、次の5種類からお選びいただけます。
1.高齢者の方が乗車してござる
2.小さな子どもが乗車してござる
3.外国人の方が運転してござる
4.遠方からのお客様でござる
5.この者、交通安全を心がけているでござる
いずれもマグネットタイプのステッカーを採用。周囲のドライバーや歩行者に“配慮の意思”を伝え、譲り合い・早めの合図・安全距離といった行動変容を促します。
レンタカー車両の**「わ」ナンバーは、運転に不慣れな可能性のシグナルでもあります。そこに「高齢者が同乗」「小さな子どもが乗車」などの具体的な情報をわかりやすく可視化**することで、周囲の理解を得やすくなり、急な割込みの回避・車間の確保・横断者への思いやりといった行動につながります。
2025年の全国重点(1. 歩行者安全、2. ながらスマホ/飲酒運転根絶・早めの点灯、3. 自転車・特定小型原付のルール徹底)および大阪重点の二輪車の交通事故防止に照らし、ドライバー側の**「配慮の宣言」を視覚的に伝えることで、歩行者・自転車・二輪・周辺車両との相互理解**を促します。
貼付位置はナンバープレート・ライト・各種表示を隠さない後方エリアを基準とします。走行中の貼付・剥離はお控えください。
「配慮は、見えると伝わる。」利用者が自ら選んで貼る一枚が、地域の“お互いさま”の視線を生みます。2年前に警察官の方からも現場で声をかけていただいた経験を糧に、今年も事故ゼロに向けた輪を地域とともに広げていきます。(まらねろレンタリース株式会社 代表取締役 高田宗慶)
Q1. 自家用車でも借りられますか?
A. 期間中は当社レンタカーご利用者さま限定での貸出です。状況を見て今後の一般配布を検討します。
Q2. 塗装やガラスに跡は残りませんか?
A. マグネットタイプを採用しています。一般的に簡単にボディに脱着しやすい素材です。
Q3. 何枚まで借りられますか?
A. 基本は1台につき1枚を想定しています(在庫状況により調整)。
Q4. 料金はかかりますか?
A. 無料です(在庫限り/先着順)。
Q5. キャラクターの権利は?
A. 「滝ノ道ゆずる」は箕面市のPRキャラクターです。キャラクターに関する権利表記・運用ルールは箕面商工会議所の定めに従っています。
取材をご希望のメディアの方へ:店頭での貼付〜出発の撮影にも対応可能です。事前にご一報ください。
まらねろレンタリース株式会社
本社所在地:大阪府箕面市西小路4-4-1 箕面シャトレロードビル2階
箕面瀬川店:大阪府箕面市瀬川2-14-10(実施店舗)
代表取締役:高田 宗慶
事業内容:自動車賃貸業、事故または故障により自力走行不能自動車のレッカー作業
#箕面 #滝ノ道ゆずる #交通安全 #全国交通安全運動 #レンタカー #見える配慮 #北摂 #大阪ドライブ #子どもとおでかけ #高齢者運転サポート